川が消えるということ

山口生まれ、山口育ちではありますが、
わたくし

その古巣を先日10年ぶりに訪ねてみました。
地下鉄唐人町を下車、Yahooドームへ向かう折、博多湾へそそぐ川沿いを歩くのですが、
その南支流にあった川がみえません

その川沿いに住んでいたわたくしは、10年間見ていた風景の変わりように驚きを隠せない
というか、ショックでした


福岡市役所に尋ねたところ、川がなくなったというのではなく、その上に道路を作った
ということでありました。
川は道路の下を流れているそうです。
本日のお題は【川】
山口市にあります都市型温泉、湯田温泉

その昔、湯田温泉にある錦川通りには、錦川が流れており、昔ながらの温泉情緒ただよう風景がありました。
ですが、大雨の折、たび重なる錦川の氾濫などもあり、
昭和45年12月、暗渠(あんきょ)工事終了の運びとなりました。
※暗渠・・・覆いをしたり地下に設けたりして、外から見えないようになっている水路
40年前以上の昔を垣間見て、ノスタルジックに時空を超えてみましょう。




タイムスリップできましたか?
今はなき、この様な風情はいつまでも残しておきたいものです。
有吉

- 関連記事
-
- 分け入れば水音 と いぼ
- 川が消えるということ
- あさり デス。@椹野川河口干潟
コメント
湯田温泉
こんにちは。以前山口県で営業をしていた時に同僚と湯田温泉に行き山菜の天ぷらだけを出すお店で飲んだことがあります。渋くて懐かしい思い出です。
>gen さま
どこですかね。渋くて懐かしいですかぁ。懐かしさを再認識するために、また是非山口湯田温泉へお見え下さいませ。お待ちしております。

錦川暗渠
お世話になっております。湯田温泉の錦川通りの貴重なお写真、ご紹介をどうも有難うございました!拙ブログでも紹介させて頂きました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
https://taipeimonogatari.blogspot.com/2020/04/blog-post_5.html
https://taipeimonogatari.blogspot.com/2020/04/blog-post_5.html
Re: 錦川暗渠
錦川暗渠 様
コメントありがとうございます!
そしてブログでのご紹介もありがとうございます。
また珍しい写真など入手したらご紹介したいと思っておりますので、今後とも「@@見てみて!今日のやまぐちし」をよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
そしてブログでのご紹介もありがとうございます。
また珍しい写真など入手したらご紹介したいと思っておりますので、今後とも「@@見てみて!今日のやまぐちし」をよろしくお願いいたします。
コメントの投稿