平成最後のお大師まいり
弘法大師の命日にあたる旧暦の3月20日・21日に、
山口市秋穂地区の八十八ヶ所霊場では毎年お大師まいりが行われます。
今年は、 4月24日(水)~25日(木)の2日間行われ、
今年もスタンプラリーを同時開催!!
札所を巡るごとに1つ、スタンプを押していきます。
スタンプの数を集計し、
入賞者には秋穂の特産が詰まったお楽しみ賞品が待っているとのこと
24日は午後から雨でしたが、
25日は雨も降らず日差しも弱くて、
日焼けしたくないわ~という方にはお遍路日和!
今年は秋穂地域交流センターと、二島小学校横にある「たのしいところ」というお店の前に、
お大師参り案内所を設置。
道案内はもちろん、
お賽銭用の小銭が入ったオリジナル巾着の販売や、
秋穂地域交流センターではレンタサイクルも用意されていました!
秋穂八十八ヶ所霊場は、秋穂地区~名田島地区~秋穂二島地区にまたがる広大なエリアにあるため、
一日で回りきるのはなかなかの至難の業。
2日間かけてお参りする方や、数年かけてお参りする方、
近くの場所だけお参りされる方など様々。
地元の小学生や、県内外からお越しの老若男女、
様々な方が札所を巡られていました。
第28番札所、遍明院さんの本堂の中では、
秋穂大師ひなの会の方手作りのひな人形がたくさん並んでいました!
どれもかわいくて、色鮮やかでとっても華やか

この小さくてかわいいひな人形1つ1つ、
全て手作りなんだそうです。
ひょえぇ~~~~~~~((((*゚Q゚*))))
間近で見ると益々、クオリティの高さに驚きです
!!
これは毎年お大師参りの2日間限定でこちらに飾られているそうです。
ぜひ来年行かれる方はご覧になってください!
お大師参りの2日間は、
各札所にて地域の方のあたたかい御接待のおもてなしがあります。
札所を巡り、あたたかいおもてなしを受け、
身も心も元気にヾ(o´∀`o)ノ
お大師まいりの開催日ではないときも、
秋穂八十八か所霊場の札所はお参りすることができます。
ぜひ秋穂に来られた際は立ち寄られてみてください( ^ω^ )

山口市秋穂地区の八十八ヶ所霊場では毎年お大師まいりが行われます。
今年は、 4月24日(水)~25日(木)の2日間行われ、
今年もスタンプラリーを同時開催!!
札所を巡るごとに1つ、スタンプを押していきます。

スタンプの数を集計し、
入賞者には秋穂の特産が詰まったお楽しみ賞品が待っているとのこと

24日は午後から雨でしたが、
25日は雨も降らず日差しも弱くて、
日焼けしたくないわ~という方にはお遍路日和!
今年は秋穂地域交流センターと、二島小学校横にある「たのしいところ」というお店の前に、
お大師参り案内所を設置。

道案内はもちろん、
お賽銭用の小銭が入ったオリジナル巾着の販売や、
秋穂地域交流センターではレンタサイクルも用意されていました!


秋穂八十八ヶ所霊場は、秋穂地区~名田島地区~秋穂二島地区にまたがる広大なエリアにあるため、
一日で回りきるのはなかなかの至難の業。
2日間かけてお参りする方や、数年かけてお参りする方、
近くの場所だけお参りされる方など様々。
地元の小学生や、県内外からお越しの老若男女、
様々な方が札所を巡られていました。


第28番札所、遍明院さんの本堂の中では、

秋穂大師ひなの会の方手作りのひな人形がたくさん並んでいました!


どれもかわいくて、色鮮やかでとっても華やか


この小さくてかわいいひな人形1つ1つ、
全て手作りなんだそうです。
ひょえぇ~~~~~~~((((*゚Q゚*))))
間近で見ると益々、クオリティの高さに驚きです

これは毎年お大師参りの2日間限定でこちらに飾られているそうです。
ぜひ来年行かれる方はご覧になってください!
お大師参りの2日間は、
各札所にて地域の方のあたたかい御接待のおもてなしがあります。
札所を巡り、あたたかいおもてなしを受け、
身も心も元気にヾ(o´∀`o)ノ
お大師まいりの開催日ではないときも、
秋穂八十八か所霊場の札所はお参りすることができます。
ぜひ秋穂に来られた際は立ち寄られてみてください( ^ω^ )
