一貫野の藤
最近多くのお問い合わせをいただいている
山口市仁保にある「一貫野の藤」(いっかんののふじ)
いまどのくらい咲いているのか?
どのように行くのか?
というお問い合わせをいただいたので
見に行ってきました(。>ω<。)
まず、どのくらい咲いているかですが、

(4月22日撮影)
こんな感じです。
つぼみです。
大体、例年5月上旬~中旬、
ゴールデンウィーク前後辺りに見ごろを迎えてるそうです

それでは、一貫野の藤は一体
どこにあるのか・・・
アクセスをご紹介~


まず、道の駅仁保の郷を目指します。
毎年この時期は、道の駅仁保の郷のすぐ近くにある
「仁保川」でたくさんのこいのぼりが・・・!!!
青空のもと、気持ちよさそうに泳いでいました

道の駅仁保の郷のすぐそばですので、
ご覧になる際は、お車はそちらにお停め下さい。

こいのぼりを楽しんだ後は、
道の駅仁保の郷を左に出て、徳地方面に進みます。
少し進むと、看板が見えてきます。

この交差点を右折、奈美方面に進みます。
右折をして進むと、右手に看板が見えてきます。

この看板をそのまま通過。さらに道なりに進みます。
しばらく、不安になるぐらい(約3~4キロほど)進むと・・・
左手に看板があります。

この看板を左折し、道なりに進みます。
300メートルほど進むと、右手に・・・

どどど~~~ん
一貫野の藤があります~!!!
すぐそばに、2台分ほどの駐車できるスペースがあるので、
お車でお越しの際はこちらをご利用下さい(=゚ω゚)
一貫野の藤の開花状況はこちらでも見ることができます
⇒仁保Web.com
ぜひお越しください

矢橋
