第4回湯田温泉スリッパ卓球大会、大盛況でした!
雨予報の週末に、奇跡的にお天気に見舞われた4月4日(土)、、、、

桜舞い散る維新百年記念公園にて、今年も開催されました!!!

第4回湯田温泉スリッパ卓球大会
~絶対に面白い戦いが湯田にはある!!~
・・・という、スローガン(?)のもと、今年で4回目を迎えるこの大会。
文字通り、スリッパをラケット代わりにして行われるB級スポーツです。
年々大盛況で、北は北海道~♪南は鹿児島~♪から、
今年は過去最高の441名の参加者が集まりました。

会場の卓球台も増え、人口密度も過去最高!
恒例となった「ベストドレッサー賞」を狙う人々も増えて、
愉快でアツイ戦いが繰り広げられましたよ~!
素敵な衣装を、ちょぴっとご紹介♪♪♪

幕末維新!岩国からお越しの志士たちです!

昨年ベストドレッサー賞を受賞した方です。今年は大内人形に!かわいい~♡
(白狐のゆう子ちゃんはコスプレではなく、本物です。笑)

これは、大ヒットディズニーアニメのあれですね!
「意気込みは?」「ありのままに、です!」
さすが!(手から雪を出してください!と言われたので・・・特別加工です。笑)

自身がスリッパになっちゃう人もいました!
今年のベストドレッサー賞はこの方
↓↓

黒船に乗り込んで登場!大河ドラマでも大活躍の、吉田松陰先生です。
微笑ましいコスプレ衣装とは裏腹に、真剣勝負は進み・・・
シングルス、ダブルスのトーナメントは回を重ねるごとに白熱していきました。
3位決定戦以降は、湯田温泉のホテル松政に移動して
2種目の決勝戦は、温泉卓球らしく、浴衣に着替えて対戦!

毎年このレベルまで来ると、目にもとまらぬスマッシュの速さ、
瀬戸際で粘りあうラリーのしぶとさに、息をのむ雰囲気です
ダブルスで優勝した、北海道真狩村からお越しの 本間 亨さん・佐藤広大さんペアのインタビューが印象的でした。

「スリッパ卓球は、
卓球がうまい人が勝つのではありません。
スリッパ卓球がうまい人が
スリッパ卓球で勝つのです!」
と、自信を持って答える本間さんは、スリッパ卓球の世界チャンピョン。
毎年、入賞者の常連である本間さんですが、
実は、卓球経験者・・・というわけではないのです。
ペアの佐藤さんに至っては、卓球は超初心者。なんと野球部だそうです。
卓球クラブに所属する強豪がたくさん参加している中、
135組を勝ち抜き、栄光を手にされました。
誰でも楽しく参加ができて、誰が勝つかわからない、
それがスリッパ卓球の楽しさです♪
今、全国では特色豊かなご当地卓球が広がっています。
湯田温泉と同じく「スリッパ卓球」を開催している嬉野温泉の他、
雲仙では、鍋蓋を使った「なべぶたっ球」、
黒川温泉では、入湯手形を使った「手形っ球」など
ご当地温泉卓球振興協議会が結成されるほど!
ご当地卓球の温泉巡りも、楽しそうですね
遊びを極めた真剣勝負、みなさまのまたのご参加をお待ちしています
参加者の皆様、関係者の皆様、大変お疲れ様でした~!
★第4回湯田温泉スリッパ卓球の様子や詳しい結果は公式facebookをチェック!★
千代田

桜舞い散る維新百年記念公園にて、今年も開催されました!!!

第4回湯田温泉スリッパ卓球大会
~絶対に面白い戦いが湯田にはある!!~
・・・という、スローガン(?)のもと、今年で4回目を迎えるこの大会。
文字通り、スリッパをラケット代わりにして行われるB級スポーツです。
年々大盛況で、北は北海道~♪南は鹿児島~♪から、
今年は過去最高の441名の参加者が集まりました。

会場の卓球台も増え、人口密度も過去最高!
恒例となった「ベストドレッサー賞」を狙う人々も増えて、
愉快でアツイ戦いが繰り広げられましたよ~!
素敵な衣装を、ちょぴっとご紹介♪♪♪

幕末維新!岩国からお越しの志士たちです!

昨年ベストドレッサー賞を受賞した方です。今年は大内人形に!かわいい~♡
(白狐のゆう子ちゃんはコスプレではなく、本物です。笑)

これは、大ヒットディズニーアニメのあれですね!
「意気込みは?」「ありのままに、です!」
さすが!(手から雪を出してください!と言われたので・・・特別加工です。笑)

自身がスリッパになっちゃう人もいました!
今年のベストドレッサー賞はこの方


黒船に乗り込んで登場!大河ドラマでも大活躍の、吉田松陰先生です。
微笑ましいコスプレ衣装とは裏腹に、真剣勝負は進み・・・
シングルス、ダブルスのトーナメントは回を重ねるごとに白熱していきました。
3位決定戦以降は、湯田温泉のホテル松政に移動して
2種目の決勝戦は、温泉卓球らしく、浴衣に着替えて対戦!

毎年このレベルまで来ると、目にもとまらぬスマッシュの速さ、
瀬戸際で粘りあうラリーのしぶとさに、息をのむ雰囲気です

ダブルスで優勝した、北海道真狩村からお越しの 本間 亨さん・佐藤広大さんペアのインタビューが印象的でした。

「スリッパ卓球は、
卓球がうまい人が勝つのではありません。
スリッパ卓球がうまい人が
スリッパ卓球で勝つのです!」
と、自信を持って答える本間さんは、スリッパ卓球の世界チャンピョン。
毎年、入賞者の常連である本間さんですが、
実は、卓球経験者・・・というわけではないのです。
ペアの佐藤さんに至っては、卓球は超初心者。なんと野球部だそうです。
卓球クラブに所属する強豪がたくさん参加している中、
135組を勝ち抜き、栄光を手にされました。
誰でも楽しく参加ができて、誰が勝つかわからない、
それがスリッパ卓球の楽しさです♪
今、全国では特色豊かなご当地卓球が広がっています。
湯田温泉と同じく「スリッパ卓球」を開催している嬉野温泉の他、
雲仙では、鍋蓋を使った「なべぶたっ球」、
黒川温泉では、入湯手形を使った「手形っ球」など
ご当地温泉卓球振興協議会が結成されるほど!
ご当地卓球の温泉巡りも、楽しそうですね

遊びを極めた真剣勝負、みなさまのまたのご参加をお待ちしています

参加者の皆様、関係者の皆様、大変お疲れ様でした~!
★第4回湯田温泉スリッパ卓球の様子や詳しい結果は公式facebookをチェック!★
千代田
