山口薪能チケット予約受付中!
現在、山口観光コンベンション協会の事務所の自動ドアには
大きなポスターが貼られています。。。

どどーん
これは、8月3日にある山口薪能(やまぐちたきぎのう)のポスターです。
山口薪能とは、野田神社能楽堂で行われる野田神社の神事能のことを言います。
野田神社能楽堂は、昭和11年旧藩主の毛利家により
明治維新70周年を記念して建築、奉納されたもので
平成3年に現在の場所へ移設再興されました。
市の「有形文化財」への指定を受けている歴史的建造物です

「山口薪能」は移設時に復活し、今年で16回目、3年ぶりの開催となります。
今年は、能のシテ方(演じる人)には、重要無形文化財総合指定保持者の粟谷能夫氏、
狂言は、今幅広い世代に人気の野村萬斎氏を迎えた豪華な舞台となっています。
そんな貴重な舞台のチケット予約が、6月2日より開始しました。
(山口観光コンベンション協会が受付窓口です)
今年は電話予約に加え、ネット予約も開設!!!

まずは、西の京やまぐちのHPから、山口薪能の特設サイトにアクセス!
そこから、ネット予約専用のJTBの予約サイトへ行くと、
座席別の予約を行えます。

電話及びネット予約、S席は残席わずかになっています\(^o^)/
ご予約はお早めに~~~~
★平成26年度野田神社神事能 山口薪能 詳細はこちら★

千代田
大きなポスターが貼られています。。。

どどーん

これは、8月3日にある山口薪能(やまぐちたきぎのう)のポスターです。
山口薪能とは、野田神社能楽堂で行われる野田神社の神事能のことを言います。
野田神社能楽堂は、昭和11年旧藩主の毛利家により
明治維新70周年を記念して建築、奉納されたもので
平成3年に現在の場所へ移設再興されました。
市の「有形文化財」への指定を受けている歴史的建造物です


「山口薪能」は移設時に復活し、今年で16回目、3年ぶりの開催となります。
今年は、能のシテ方(演じる人)には、重要無形文化財総合指定保持者の粟谷能夫氏、
狂言は、今幅広い世代に人気の野村萬斎氏を迎えた豪華な舞台となっています。
そんな貴重な舞台のチケット予約が、6月2日より開始しました。
(山口観光コンベンション協会が受付窓口です)
今年は電話予約に加え、ネット予約も開設!!!


まずは、西の京やまぐちのHPから、山口薪能の特設サイトにアクセス!
そこから、ネット予約専用のJTBの予約サイトへ行くと、
座席別の予約を行えます。

電話及びネット予約、S席は残席わずかになっています\(^o^)/
ご予約はお早めに~~~~

★平成26年度野田神社神事能 山口薪能 詳細はこちら★

千代田
