聖フランシスコ・サビエルを思ふ

聖フランシスコ・サビエル
1506年、スペインナバラ王国のザビエル城で誕生。
現在のナバラ州の州都パンプローナは、
スペインの首都マドリッド、また第2の都市バルセロナからも300キロの距離にあり、
ピレネー山脈を隔てるとそこはフランスです。

そのパンプローナから100キロ、バスで1時間のところに、
フランシスコ・サビエルの生まれたサビエル城があります。
山口、また日本を出発してサビエル城に行くには、
その目的性を持っていないとなかなか辿りつかない場所です。
(残念ながら、日本からはスペインへの直行便がありません。
マドリッドからでも3時間。そこから別便のバスへ乗り換え。
接続も考えると、なかなか気の遠くなる場所です)
ですが、
山口市、山口県民にとっては、あえてスケジュールを組んで行かれる方も多くあります。
山口市はパンプローナ市と姉妹友好都市、
山口県はナバラ州と姉妹都市提携
の関係にあります。
それもひとえに、500年ものその昔、
はるばるキリスト教の布教のために、山口を訪れた
フランシスコ・サビエルのゆえんです。

山口サビエル記念聖堂の前に立っておいでです。
一人のスペイン人の功績のもと、
その昔、大内の時代の山口と、遠く離れたナバラ国、
また、今こうして両市が結ばれていることは、
空間の距離と、時を超えた素晴らしさがあります。
そんな取り持つ縁を所以として行われるイベントが
やまぐちスペインフィエスタ です。

スペイン人になってみる!?! まではいかなくても、
スペインに行った気分になる。
スペイン気分を味わう。
には、十分。
Vamos!!!
この週末10/29-30は、山口市中心商店街で楽しんでみましょう。
毎月行われているぶち☆にぎわいフェスタも同日開催。
匠のカルチャー教室では、スペインワインの試飲があり、
スペインに関係するゆるキャラも県外から集まり、
お祭りを盛り上げてくれます。
イベントの前には、何度も行ったことのある皆さんも、
初めての方も、
是非、一度山口サビエル記念聖堂に足を運んでみませんか。
これは、今は焼失してしまった昔の山口サビエル記念聖堂です。
![ac_sabieru02_01[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/l/o/o/lookyamaguchi/20111025172854625.jpg)

西暦2000年に、ローマ法王により贈られた平和の鐘です。
世界に5つ。五大陸に一つずつの鐘が山口にあります。
※一口大道寺メモ※
室町の時代、大内義隆が廃寺となっていた大道寺をサビエルに与え、
布教の場となるのですが、
その大道寺の説明プレート3枚が商店街の中に設置されています。
大道寺は日本最初のキリスト教会とも言われ、
現在の金古曽町のサビエル公園付近にあったとの説と、
商店街本圀寺付近にあった説とがあり、
その寺の近くにプレートがあります。

商店街の中をさがしてみましょう。
有吉
