fc2ブログ

米粉でできたお菓子「湯田狐福(ゆだこふく)」発売開始!!


本日12月11日
湯田温泉観光案内所にて

山口県産の米粉とたまごでできたお菓子
湯田狐福(ゆだこふく)が発売されました!!


ゆだこふく1 



「狐福」とは・・・思いがけない幸せ
という意味だそうです


箱はこんな感じです。
ゆだこふく4 



かわいいですね~(o´∀`o)

かわいいだけではなく
米粉を使用しているので
小麦粉よりもヘルシーでダイエットに向いているとか・・!!

おいしくってヘルシ~
良いとこ取りですね(* ´ ▽ ` *)

1箱10個入りで1,000円(税別)
とお手頃価格

ゆだこふく3 


このようにカウンターに湯田狐福の案内が
ぜひ、召し上がってみてください(=゚ω゚)



yabashi30.jpg矢橋

湯田温泉ではしご酒イベント♪ゆだぐる10 秋の章!

年々注目の高まる、山口の地酒たち

10月にあった湯田温泉酒祭りでは、多くの方がその美味しさに(文字通り)酔いしれました。


そして、またまた地酒の集まるイベントが湯田温泉で開催されますよ!!!

yudaguru2015.jpg

恒例の、ゆだぐる10!
お料理と地酒を楽しむ、ハシゴ酒のイベントです。


チケットを購入すれば、加盟飲食店10軒のうちお好きな4軒で
そのお店自慢の料理と、蔵元さんが注いでくれるお酒が楽しめます。
(飲み放題ではありません)

yudaguru2015m.jpg
(※写真はイメージです。料理内容はお店によって異なります)

蔵元さんから直接聞くお酒のお話と、
お店ごとに練られた「お酒にあう料理」が舌も心も満たしてくれます


肌寒くなってきましたが、美味しいお酒と肴でほくほくしましょう♪


★ゆだぐる10 2015秋の章★
日時 2015年11月18日(水)18時~22時
チケット 6,000円(200枚限定・前売り制)
 →チケット販売所は原田酒舗(地図)・山城屋酒屋(地図)・参加飲食店
問合せ 湯田温泉酒祭り実行委員会 TEL.083-966-0045 
ゆだぐる10 2015秋の陣公式facebook
湯田温泉酒祭り公式facebook



千代田chiyoda1.jpg

一足お先に覗いてきました「何遠亭(かえんてい)」♪

このブログをご覧の方で、何人の方が視聴されたかはわかりませんが・・・・

先週放送された大河ドラマ「花燃ゆ」で、
ついに「七卿落ち(しちきょうおち)」が登場しました。

※七卿落ちとは?
文久3年の八月十八日の政変により、尊王攘夷派の三条実美をはじめ7人のお公家さんが京都から長州へ逃れてきたこと。(もっと詳しくはこちら

すっごく簡単に言うと、
いろいろな事情の交わる混乱の時代に、
長州では京都から逃れてきたお公家さんをかくまいました。


その際、約半年間、三条実美らの宿舎にあてた建物が、
まさに今、山口市湯田温泉に再現
されたばかりなのです。(なんてタイミング!)

「何遠亭(かえんてい)」という名称のその建物。


湯田温泉の中にある「井上公園」内で、着々と建設されていたので、気にはなっていたのですが・・・
ある日、山口市のホームページにて「何遠亭が6月から公開されます」と発見


大河ドラマでも登場したタイミングなので、梅雨の晴れ間を縫って行ってみました♪

何遠亭201569 (6)
公園沿いには、アジサイが。公園内には井上馨像や七卿碑も。


↓ありましたありました、「何遠亭」の解説。
何遠亭201569 (1)

↓そしてこちらが、再現された「何遠亭」~~!!!
何遠亭201569 (3)

ってあら?!(@@ノ;ノ?!
しっかりと雨戸が閉まってる!!もしや公開って、この状態・・・・???(@@;???

管理元の山口市役所に問い合わせてみると・・・・

「6月の初旬に、関係者に向けた内覧会を行ったんです。
そこで、公開に向けて管理方法の説明や準備を整え、
今月22日から一般公開されるんですよ。」


とのこと。

そうなんだ~~~^^

と、思っていたら


「せっかくなので、開けに行きましょう」

と、光の速さで現場に来てくださいました。(感謝!)

何遠亭201569 (11)
ガラガラガラ・・・

何遠亭201569 (12)
ぱんぱかぱーーーーん!!!!

こちらが正真正銘の何遠亭の全貌です。
(冬に向けて、外壁と内壁に漆喰が塗られていきます)


何遠亭201569 (13)
何遠亭201569 (14)

二間続きの和室を囲むように玄関や縁側があり、総床面積は約59㎡。
当時の間取りを参考に建てられていますが、完成したばかりなので、まぶしいほどピカピカです。
新築の、ヒノキの匂いもよい感じです

何遠亭201569 (15)
きっと三条さんも座ったであろう縁側。
ひと時の安息か、明日をもわからぬ先への恐怖か・・・湯田温泉の空に何を想ったのでしょう。

何遠亭201569 (29)
「昔の人は背が低かったんでしょうね。」と、市役所のSさん。
全体的に天井が低く、鴨井(かもい)には頭をぶつけてしまいそうです。

何遠亭201569 (22)
「ちなみに木材は山口市内産木材で、障子には徳地和紙を使用してるんです。」
メイドイン山口の史跡ですね。


特別に開けていただいた少しの時間にも関わらず、近所の方が次から次へと見に来られました。

何遠亭201569 (28)
「わ~~!やっとできたのね~!」
「立派だね~」
「ここに三条さんがおられたのねぇ~」
「地元だから、しっかり見て宣伝しちゃげるね~」

と、待ちに待った完成を感慨深く眺めておられました^^


一般公開は2015年6月22日(月)から。
湯田地区のまちづくり協議会のみなさんが管理をされ、
毎日9時~18時の間に見学ができます。(水曜休み)

<季節によって若干開館時間が変わります>
4月~5月(10:00~17:00)
6月~9月(9:00~18:00)
10月~11月(10:00~17:00)
12月~3月(10:00~16:00)

入館は無料。観光に、休憩に、ぜひお立ち寄りください♪



<住所>山口市湯田温泉2丁目-5(井上公園内)
駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、
「狐の足あと」(駐車場あり)のご利用と一緒にぜひお立ち寄りください♪



★おまけ★

何遠亭(井上公園)から歩いて約5分のところにある老舗旅館の「ホテル松田屋」さんでは
七卿落ちの、超ゆるきゃら絵はがきも販売中。(山口観光コンベンション協会作成)
何遠亭201569 (41)
三条さん率いる7人のお公家さんが元気に(?)行進しています。旅のお土産にいかがでしょうか ( ´艸`)



※Sさん、ご協力ありがとうございました!

千代田chiyodamini.jpg

湯田温泉の新施設!狐の足あとOPEN!

3月22日(日)・・・・

湯田温泉に、新たな観光施設がOPENしました


その名も


湯田温泉観光回遊拠点施設
狐の足あと
狐の足あと (11)

山口市長をはじめ、多くの関係者やギャラリーが集まる中、記念式典とテープカットが行われました。

狐の足あと (10)
報道陣もズラリ!

狐の足あと (12)
初日は、OPENを待ちわびたお客様で大賑わい!


↓カフェには、山口ならではのジュースやスイーツ、地酒の利き酒セットが充実
狐の足あと (9)


狐の足あと (13)
狐の足あと (14)

湯田温泉で飲食ができる足湯はここだけ♪
きれいなお庭に囲まれながら、山口グルメを満喫できます。



↓可愛い足湯の衣装も貸し出し自由♪
狐の足あと (4)

狐の足あと (6) 狐の足あと (5)
ロッカーや、更衣室、簡易足ふきタオルも付いていています。
荷物や服を気にすることなく、ゆっくりできますね


↓詩人、中原中也のふるさと湯田温泉・・・ということで、中也になりきれるコスプレ衣装も!!
狐の足あと (3)
足湯「言音(ことね)の湯」では、中也の詩をテーマにした音楽が流れています。
狐の足あと (7)
部屋中にこだまする音が、足湯のぬくもりとともに体の中に響き渡るようです。
未体験のこの感覚は、一見(一聴?一浸?)の価値あり!(こんな部屋が家に欲しい!!)



↓現在2階では、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」パネル企画展も開催中。(入館無料)
狐の足あと (2)
放送中のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」を紹介するパネルやドラマの衣装・小道具を展示中。
市内や近隣の維新ゆかりの地もご紹介しています。



その他、ここでは紹介しきれない仕掛けや企画がたくさん用意されています\(^o^)/
詳しくは公式サイト

狐の足あと を要チェック!


2015年3月29日までは、通常200円の足湯が無料
更に、隣接する中原中也記念館の入館も無料です。


朝8時~夜22時まで営業しています。
夜の照明演出も必見です

1535082_752731114845796_1265618024031460711_n.jpg


湯田温泉にお越しの際は、ぜひ狐の足あとにお立ち寄りください

★地図・駐車場はこちら★



千代田chiyoda1.jpg

湯田温泉の食マガジン!ゆだごち☆

湯田温泉の食マガジン
ゆだごち


ゆだごち (1)


春夏号が届きました!!!

このマガジンは、その名の通り、
湯田温泉で味わうことのできる「山口ならではの食」が紹介されている
無料のパンフレットです。


山口の肉!
阿東和牛、無格和牛、長州どり


山口の魚!
はも、うに、トラフグ、甘味鮎


山口の地酒!
山頭火、わかむすめ、東洋美人、貴


夜遅くまで営業しているお店!

ランチ利用ができるお店!

カフェ利用ができるお店!


など、表紙から魅力的な項目がたくさんっ!


中をすこ~しだけのぞいてみましょう・・・・



ゆだごち (2)

ゆだごち (4)

ゆだごち (5)


山口自慢の肉・魚・地酒が満載です
湯田温泉へお越しの際は、ぜひGETしてくださいね。


☆ゆだごち設置場所☆
湯田温泉観光案内所
新山口駅観光案内所
山口市観光案内所
香山公園観光案内所
湯田温泉の旅館・ホテル
山口市菜香亭
道の駅みとう



千代田chiyoda1.jpg

テーマ : 山口県 - ジャンル : 地域情報