fc2ブログ

ステキ!筋肉ヴィレッジ ~山口市南部地域で、筋肉を鍛えよう~

tys「私たちのまち山口」で放送されている、

ステキ!筋肉ヴィレッジ
~山口市南部地域で、筋肉を鍛えよう~

の撮影が行われました!
IMG_6574.jpg 

内容は、
山口市南部で9月から11月までに3回開催を予定している、
本気で筋肉を鍛えるガチトレーニング体験ツアー、
「筋肉ヴィレッジ」の紹介です!
表面   
き・・・きんにく・・ヴィレッジ・・・!?
なにそれコワイ。

と思われた方がほとんどだと思いますので、
まず筋肉ヴィレッジについてご説明します(o゚∀゚o)

山口市南部に広がるエリアは、アウトドアの聖地!

プロトライアスリートの福元哲郎選手が監修した、
開放的な景色でランニング、サイクリング、トレッキングや、
ここにしかない環境での沼池ダッシュ、岩登り、SUPを使ったトレーニングという、
ありとあらゆるガチの筋肉痛メニューをこなし・・・
1-1サイクリング 表紙 岩屋山地蔵院 

本気で楽しく体を鍛えて、
Let’s ムキムキ~~!!!
表紙 平塚さん 表紙 串山遊歩道 

というトレーニング体験ツアーです((( ^o^))♪

撮影の日は、
tysアナウンサーのクロル舞さん、
山口市定住促進課の片山さん、
山口市南部の非公式ゆるキャラ「にゃんぶう」(↓)が、
実際にイベントで行うトレーニングメニューにチャレンジ!!!
IMG_E6431.jpg 
※山口市南部が大好きな、猫耳を装備したブタちゃんです(♀)

きれ~~~~~いな海でSUPをしたり、
IMG_6521.jpg 
きれ~~~~~いな眺めの遊歩道を登ったり!
IMG_6713.jpg 
絶景に囲まれて屋外でトレーニングを行うと、
開放感があり、スッキリさわやかな気持ちに!!

トレーニングメニューを初めて体験されたクロル舞さんは、
「筋肉ヴィレッジと聞いて、
 きつくて、暑苦しい感じだって思っていましたけど
 自然に、楽しく運動ができるんですね(^ω^ )」
IMG_6708.jpg 
と締めくくり。

体を鍛えてみようと思っている方、
トレーニングメニューに興味がある方、
山口市南部を巡ってみたい方、
そしてもちろん初心者の方も大歓迎!!

筋肉ヴィレッジは、
下記日程で開催します。

<日帰りコース>
①2020年9月26日(土)
②2020年10月24日(土)
③2020年11月14日(土)

<2日間コース>
①9月26日(土)~27日(日)
②10月24日(土)~25日(日)
③11月14日(土)~15日(日)

その他、トレーニングメニューや開催内容の詳細は、
こちらをご覧ください

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

山口市観光情報サイト「西の京やまぐち」

上記サイトからお申込書をダウンロードして、
お申込みください!

ご参加お待ちしていますヾ(o´∀`o)ノ

撮影した番組は、
8月2日~30日までの、
毎週日曜日11:40~(4分間)
tys「私たちのまち山口」で放送中!
ぜひご覧ください。

==============
問合せ
山口銀杏ツーリスト(山口観光コンベンション協会内)
☎083-933-0088
==============

ヨガフェス開催!!

10月21日(日)
涼しい秋空の下、

ヨガフェス2018

を開催します!!!

ヨガフェスやまぐち2018フライヤー-001

2016年より開催しているアウトドアフィットネス山口南
山口市南部地域で屋外でヨガやSUP体験会などのイベントを開催してきました。
(以前の様子はこちら

本年は、ヨガフェス2018と称し、
山口市秋穂のあいお荘の海望ヨガ、中道海水浴場のビーチヨガ
美祢市秋吉台にてカルストウォーク&ヨガを、3か所同時開催します!

参加費は1プログラム1人様1000円。

各会場それぞれ午前と午後に1プログラムずつ開催され、
1名様何プログラムでもお申込みいただけます!

私も何度か体験しましたが、
屋外で海を眺めながら、自然に囲まれながらするヨガは、
と~~~~っても開放感があって、
と~~~~ってもリフレッシュできます(* ´ ▽ ` *)


ヨガが好きな方も、
初めてヨガをするという方も、

ぜひご参加ください(o‘∀‘o)*:◦♪


詳しくはこちらをご覧ください(ヨガフェス特設サイト)

         ↓  ↓  ↓

ヨガフェスバナー 



矢橋yabashi30.jpg

はじめてのSUPスクールが行われました!

3月20日(月・祝)、
山口市秋穂の中道海水浴場で
はじめてのSUPスクール
が開催されました!


SUP(スタンドアップパドル)とは?
2007年にハワイで発祥したスポーツで、
サーフボードの上に立ったまま乗り、パドルを使って漕いでいきます。
ボードに乗ってパドルするだけで楽しめます。
美しい海面をクルージングする、とっても開放的なスポーツです!


前回、5月に初心者の方を対象とした、
「SUP体験会」を行いましたが、
(前回の様子はこちら

今回は、SUPの指導者を目指している方を対象としたスクール、
SUP指導者養成講座」として、
ステップアップした内容のスクールを行いました。


3月下旬に入りましたが、まだまだ水温は低い為、
参加者の方にはウエットスーツを着用していただきました。


その後、約30分間、座学を行います。

s-IMG_5043.jpg

SUPの起源からボードの種類、
各パーツの使い方などSUPについての詳しい説明や、
折り畳み式のボードの空気を入れる作業の実演など。

s-IMG_5058.jpg

この空気を入れる作業が意外と大変!
女性1人でやると、約15分ほどかかり、
この作業だけで体力を消耗してしまいます


パドルに空気が入ったら海辺に移動して、
パドルの長さの調節や、
漕ぎ方、ボードへの乗り方の説明があります。

s-IMG_5108.jpg

説明が終わったら、
いざ、入水!!!!

s-IMG_5142.jpg

まずは膝立ちの状態からスタート。


少しずつ感覚を慣らしていき、
慣れてきたらボードの上で立ち上がります。

参加者の方は、
少ししたらあっという間に立ち上がって、
スイスイと進んでいきます。

s-IMG_5159.jpg


SUP初挑戦の方もいらっしゃいましたが、
初挑戦とは思えないほどスイスイと進んでいき、
あっという間に向こう岸。

s-IMG_5192.jpg

講師の方も、みなさんお上手で驚きました、
とおっしゃるほど!


約1時間ほど、SUPの体験をしていただきました。

体験された方からは、

とても楽しかった!

またやりたいです!

と、うれしいお言葉をいただきました


楽しく体幹を鍛えられるフィットネスとして、
マリンスポーツ好きの方も、
また、泳ぐのが苦手なかたも!!
ぜひ挑戦していただきたいスポーツです


機会がありましたら、ぜひ挑戦してみてください♪(/・ω・)/ ♪

そして、これからはアウトドアの季節!
アウトドアフィットネス山口南のイベントも行う予定です!
(詳しくはまだ未定ですが・・・)

こうご期待~~

矢橋yabashi30.jpg

パークヨガが開催されました!


パークヨガ第2弾!!

10月30日(日)、
素晴らしい秋晴れの中でパークヨガが開催されました!!

今回の参加者は、95名!!!
過去最多人数です!!

今回の会場は、きらら博記念公園の月の海エリアです。

見てください、この開放感!!!!!


パークヨガ1

 パークヨガ5 


屋外ならではのこの開放感です
まずは呼吸を整えます。


そして徐々に体を伸ばしたり、

パークヨガ2

ひねったり、

パークヨガ3

体中の、普段使わないあちらこちらまでぐぐ~~っと伸ばし、
空から、海から、大地から、エネルギーを吸収していきます。

お天気も良く、風も無く、
ヨガ日和な1日でした(*´ω`)


次回開催はまだ未定ですが、
決まり次第、ホームページにアップしていきます!
(ホームページはこちら


10月22日、30日と、
ヨガにご参加いただいた皆様、
ありがとうございました


矢橋yabashi30.jpg

パークヨガを開催しました!


前回、大好評だった「アウトドアフィットネス山口南」。
(前回の様子はこちら

今回はパークヨガを行いました!!

会場は、山口県セミナーパークの予定でしたが
当日は朝からあいにくの・・・


ということで、会場変更。
秋穂地域交流センタ―で行いました(゜ω゚ )

山口県セミナーパークより、海側へまっすぐ進むこと約10分。
こちらが秋穂地域交流センターです↓↓

1022パークヨガ1 


図書館もあり、地元の方の憩いの場としても親しまれています。

そしてパークヨガの会場となったのは、
こちらのホール!!!

1022パークヨガ3 

オシャレな照明に、目の前がパノラマビューのこのホール

室内でのヨガでしたが、
まるで屋外で行っているかのような開放感です((((*゚ ▽゚ *))))

リラクゼーション音楽が流れる中、
呼吸を整え、ゆっくりと体を伸ばしていきます

1022パークヨガ4 

1022パークヨガ2 

約1時間半、体を伸ばし、心も体もリフレッシュ!!


参加された方は、

初めてのヨガでしたがとても楽しかったです!
自分の体の硬さに驚きました・・・
普段使わない筋肉を伸ばして気持ちよかったです!
とても贅沢な時間でした

と、大好評でした!!


今週末、10月30日(日)には、
きらら博記念公園でパークヨガが行われます。
お申込みは28日(金)まで!!(お申込みはこちら

ぜひお越しください~(o‘∀‘o)*:◦♪



矢橋yabashi30.jpg